「国立大学の理事と事務長は文科省の天下りばかり」アエラ
今日発売の朝日新聞出版アエラに「国立大学の理事と事務長は文科省の天下りばかり」を寄稿しています。
競争的資金の交付で、天下りをはねのけた大学には冷遇、受け入れた大学には正式発表前に「オッケー」を出した証拠が残っています。
大学関係者にはぜひ読んでほしい。そして怒ってほしいです。
« 2016年10月 | トップページ | 2017年2月 »
今日発売の朝日新聞出版アエラに「国立大学の理事と事務長は文科省の天下りばかり」を寄稿しています。
競争的資金の交付で、天下りをはねのけた大学には冷遇、受け入れた大学には正式発表前に「オッケー」を出した証拠が残っています。
大学関係者にはぜひ読んでほしい。そして怒ってほしいです。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/198188
私がコメントを寄せた夕刊フジの記事がzakzak にアップされました。
本日発売の日刊ゲンダイ1月26日号に「公務員腐敗度ランキング、日本は20位」を寄稿しています。
ランキングは私が日本代表をつとめる腐敗をなくす国際NGOのものです。
NPO法人トランスペアレンシー・ジャパン
本日発売の夕刊フジ「文科省天下り甘すぎる蜜」にコメントを寄せ、天下りの実態を解説しています。
天下りの問題はまだまだ深いので、情報ありましたらぜひお寄せください。よろしくお願いします。匿名でもけっこうです。
polar.bear-1192_aki@docomo.ne.jp
FAX 03-3445-9364
天下りあっせんで引責辞任 前川次官の退職金は8000万円
日刊ゲンダイ(1月24日号、23日発売)に寄稿しました。
ゲンダイデジタルにも転載されています。
今日のサンケイ新聞コラム iRONNA に「公務員だけが『バラ色の人生』送れる国」を寄稿しました。サンケイデジタルiRONNA からの転載です。
文科省の天下りあっせん次官辞任で「公務員だけがバラ色の人生を送れる国」の是正の一歩になればいいと願います。
昨年はご関心、ご応援をありがとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年暮れ、パナマ文書で有名になったパナマに行ってきました。
私が日本代表を務める国際NGO、トランスペアレンシー・インターナショナルの総会出席のためです。
贈賄防止、公益通報などの問題を国際NGOとして連携して解決を模索しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |