政治家・公務員のワイロ受け取り度ランキング 日本はクリーンさで世界18位
1月28日 TOKYO FM「中西哲生のクロノス」に電話出演しました。 http://www.tfm.co.jp/ch/index.php?blogid=39&archive=2016-1-28
私が日本代表を勤める国際NGO、「トランスペアレンシー・インターナショナル」が公表したCPI(世界腐敗認識指数)について解説しました。
トランスペアレンシー・インターナショナルでは、世界各国の政治家・公務員がワイロに応じる度合いを調査してランキング化して発表しています。
日本は世界168カ国中、よいほうから数えて18位です。ただし昨年の15位からは後退しています。中国や香港、アラブの国々といった旧来ワイロが当たり前だった国も腐敗防止に力を入れ追い上げいるからです。
この調査は各国の政治家・公務員がワイロを受け取るなどかを、その国の国民と、その国と取引するビジネスマンにアンケートをして国際比較したものです。
日本では調査時点からの過去1年で、警察、学校、裁判官にワイロを払ったと答えた人は皆無でしたが、土地取得などの各種許認可、税の還付や入院などの施設入所に際して渡したと答えた人が1-4パーセントいます。また、政党や政治家に腐敗があると考えている人が8割います。
アジアやアフリカには、役所の窓口で手続きをするのに、ワイロを払わないと手続きが進まないとか、交通違反で捕まると、罰金でなくワイロを払って釈放してもらうのが当たり前、学校の先生に謝礼を払うのが当たり前、という国もあります。
清廉度のトップ3はデンマーク、フィンランド、スウェーデン、ワースト3は北朝鮮、ソマリア、アフガニスタンでした。
« 「87歳が町議に16選・・・宮城・色麻町は公務員天国だった」日刊ゲンダイ | トップページ | パナマ文書、私も当事者です「日刊ゲンダイ」に連載 »
「お気楽公務員」カテゴリの記事
- サンケイデジタル・イロンナ「電力業界に寄生する恥知らずな人たち」関電の天下りについて調べました(2019.10.15)
- 本年もよろしくお願いします(2019.01.30)
- 公務員ボーナスとかけて日産ゴーンと説く、その心は・・・(2018.12.10)
- 週刊東洋経済でインタビュー記事(2018.10.15)
- フライデー、日刊ゲンダイ(2018.10.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「87歳が町議に16選・・・宮城・色麻町は公務員天国だった」日刊ゲンダイ | トップページ | パナマ文書、私も当事者です「日刊ゲンダイ」に連載 »
沖縄 豊見城 金の匂いつきまとうんですが 福祉課
生活保護受給と偽って職員 警察の収賄 利得すごいので一度
調べて記事にしていただけません?
買収から斡旋からモロバレな活動で人が死んでるんですそ。
行政 病院の裏金とありますが 建前なんえすね
甘利事件なんて日常ゴロですからあきさんのエサたくさん落ちてますよ!!
投稿: 名無し | 2016年4月13日 (水) 04時00分