『内閣人事局発表の国家公務員ボーナス “厚遇隠し”3つの嘘』日刊ゲンダイ
今日10日は国家公務員ボーナスの支給日。平均87万円、年明けには別途「大入り袋」も支給予定。でも大新聞やテレビで報じるのは過少な額。カラクリを書きました。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171333
« フライデー「怪物化したノンキャリ官僚がやりたい放題」 | トップページ | 年末のごあいさつ »
「お気楽公務員」カテゴリの記事
- サンケイデジタル・イロンナ「電力業界に寄生する恥知らずな人たち」関電の天下りについて調べました(2019.10.15)
- 本年もよろしくお願いします(2019.01.30)
- 公務員ボーナスとかけて日産ゴーンと説く、その心は・・・(2018.12.10)
- 週刊東洋経済でインタビュー記事(2018.10.15)
- フライデー、日刊ゲンダイ(2018.10.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
亜紀さん、ご活躍嬉しいです。アベノミクスで、すっかり議員定数や行政改革の課題がすっかり不問になったのは残念です。さて「夫婦別姓」の問題につき、やはり「子供の姓」がポイントです。「夫婦別姓」は「親子別姓」を意味します。子供は「出生の事実」により「妻の姓」になります。問題は、それ以外の「子供の姓」にする場合に、戸籍法をどう改正するか難問です……もちろん、子供と無縁な夫婦にとり、「夫婦別姓」はスムーズにクリアできると思いますが……裁判官にすれば、国会で「子供の姓」の取り扱いが定めないと「夫婦同姓」規定を違憲無効とは判決しにくいと思います(司法消極主義)。どうぞ、がんばってください〰🎵
投稿: 大木康 | 2015年12月19日 (土) 23時57分