13日(木曜日) 午後1時からテレビ愛知に出演します。
13日(木曜日) 午後1時からテレビ愛知の「山浦ひさしのトコトン!1スタ」にゲスト出演します。テーマはまだ秘密、私の得意分野でトコトン解説します。
東海地方の方、ぜひご覧になってください。
« 公務員宿舎問題で午後発売の日刊ゲンダイにコメント | トップページ | 東京都知事選では猪瀬直樹氏を応援します »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 明日のテレビ朝日「ワイド!スクランブル」にVTR出演予定(2014.04.28)
- テレビ東京の「暴露ナイト」に出演します(2013.11.07)
- TBS報道特集で公益通報支援活動が紹介されます。(2013.09.27)
- 13日(木曜日) 午後1時からテレビ愛知に出演します。(2012.12.05)
- 明日、テレビ朝日のワイドスクランブルでインタビュー(2012.06.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- パナマ文書対策:NGO主導で国際社会が匿名法人の封じ込め(2016.05.11)
- パナマ文書について TBS、テレビ東京(2016.05.11)
- 「パナマ文書」私はパナマ法人の役員でしたが行ったことがありません(2016.04.12)
- 今夜J-WAVE” "Jam the world" に出ます。(2016.04.12)
- パナマ文書、私も当事者です「日刊ゲンダイ」に連載(2016.04.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
番組を見させて頂きました(^0^)/
名古屋市まで来られていたのですね。
番組冒頭での若林さんのお言葉が印象的でした。
『選挙というのは
公務員の方にとってボーナスなんです。
選挙の日に
7万円〜10万円貰える人も居る。
(投票所には公務員が多い)。
40〜50歳の人ですと
高い元々の給料に
早朝勤務手当て
休日勤務手当て
残業手当て
などがついて,
計算すると
一日だけで
7万円〜10万円貰う人も居ます』。
私個人の私情では
その厚遇(普段の給与も含めて)にあきれて
ひっくり返ってしまいましたが
番組の司会は
あくまでも中立の立場を保っていて
若林さんも
感情的にはならずその事実を淡々と述べられていましたね。
だて眼鏡の問題では
グレードサスケの写真が出て来たのが笑えました。
特に参考になったのは
ポスターの話です。
それにしても
つくづく思います。
『その仕事がラクか?
どの位大変か?』
それを判定する
基準は,
私の考えでは,
『その仕事が
中学生にも出来る仕事か?』
というものです。
例えば
医師や弁護士という仕事を考えると
それらは
極めて専門性が高く
責任も重く,
経験も10年単位で必要ですし
逆立ちしても
中学生には出来ない仕事です。
ところが,
選挙の受付
選挙の開票
選挙の会場セッティングなどの
選挙の事務,雑用などは
中学生でも
少し教えれば出来る仕事です。
例えば選挙の開票という仕事は
表向きは
「責任が重い」ということには
なってはいますが
要は,
数えて間違えず集計する仕事です。
そのレベルの仕事は
中学生でも出来る
ラクな仕事です。
徹夜だとしても
一夜限りで
翌日の出勤は免除かもしれないし,
むしろ楽しい位かもしれません。
だから
いかに
「早朝〜深夜まで」
選挙当日の仕事をする, といっても
たった一日で
7万円〜10万円
(全て血税)
という額が
その仕事内容に見合うものかは疑問です。
責任の重い
救急病院の当直医師でさえ,
そんなに多額のお金を
一日で貰う事はありません。
しかも
大半の当直医師は
徹夜の翌日も
朝からの外来診療が
待っています。
もう東京にお帰りになられたのでしょうか?
この度は
面白い番組を
ありがとうございました。
投稿: K.488 | 2012年12月13日 (木) 22時31分