今日発売の日刊ゲンダイでAIJ年金の補てんについてコメント
今日発売の日刊ゲンダイでAIJ年金事件の補てんについてコメントしています
« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »
今日発売の日刊ゲンダイでAIJ年金事件の補てんについてコメントしています
金曜発売のフライデーにコメントをしました。「公務員給与削減、国会議員秘書も給与カットしろ-月10億円になるが対象外 」 私は、メインに使っているデスクトップのパソコンがsystem check というウィルスにかかって困っています。キングソフトのウィルス駆除で引っかからず、マイクロソフトのスキャンをしたら抽出できたけど駆除できないとのこと、パソコンメーカーに問い合わせたところ感染前の日付にパソコンの状態を戻すシステムの復元をすることになりましたが、この機能もつかえなくなっており、明日システムの再インストールをする予定です。 予備のモバイルパソコンがあるのでネットにはアクセスできますが不便です。 皆様もご用心を。adobe flash javaを最新にアップデートしていないとかかりやすいそうです。 | ||
| ||
明日の日刊ゲンダイでコメント予定です。
今日発売のフライデーに取材協力しコメントを寄せました。「国家公務員「採用7割削減」大ウソのカラクリ-減らせる人件費は0.34%」
このブログに「新卒公務員の採用削減に反対」というコメントがありました(山口健二様)。山口様、そのことを検証しました。ありがとうございました。高齢公務員がいつまでも年金併給で働きたいがために新卒抑制。気持ちはわかるけど、60まで安定雇用で来れたのだから、席は若者に譲るべきと思います。でなければ、年金を支えてくれる世代が育たないのですよね。
日刊ゲンダイ3月16日号(15日発売)にコメントを寄せました。「許すな!年金シロアリ役人、職域加算のフザケタ特権」です。厚生年金は労使折半ですが、公務員の年金は国・公務員折半に加えて税金の追加投入があります。理由は「公務員は兼業(アルバイト)禁止なのでその代償」(人事院)だそうです。
今週は、文春の記事を書いて、フライデーにコメントを寄せ、確定申告をして、日刊ゲンダイにコメント、そして先ほどはテレビ朝日に行ってきました。大忙しの一週間でした。フー。
テレビ朝日で六本木ヒルズのTSUTAYAで本を立ち読み、買い物をしました。スターバックスとのコラボ点で、コーヒーを飲みながら立ち読みならぬ座り読みができます。大好きな本屋さんで、ここで本を読んでいると幸せで創造的な気分になります。
カットされなければ、明日のお昼のワイドスクランブルにVTR出演します。
明日発売の週刊文春(2012年3月22日号)に寄稿しました。「サラリーマン年金に80代まで寄生する社保庁天下り」AIJ年金消失問題特集があるそうです。
取材こぼれ話 厚生労働省の国民年金基金課に電話したときのこと。なぜ天下りが多いかについて聞いたところ、電話口の男性職員が「少々お待ちください」と言って保留音にもせずに待たせた。電話の向こうから「『今お話できることはない』っていうことで統一してる」と示し合わせる声が聞こえました。
まあ、都合悪いことを隠すのはあるにしても、せめてそういう相談をするときは保留音にして相手に聞こえないようにするという配慮さえできないところに官僚のマナーの劣化を感じた。
夕刊紙の記事がネットにアップされたのでお知らせします。
日刊ゲンダイ「基金に天下り646人 旧社保庁OBがサラリーマンの年金を食い潰す」厚労省のヤクザ顔負け天下り押し付けの実態 私がコメントしました。
http://gendai.net/articles/view/syakai/135497
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120225/dms1202251444007-n1.htm
現在発売中の週刊ポスト3月16日号のシロアリ特集「国家公務員の給与7.8%カットは大嘘だった」にコメントを寄せました。
報道どおりに7.8%カットされるわけではありません。そのからくりは・・・・・・。
今日発売の日刊ゲンダイ(3月6日発売、3月7日号)でAIJ運用委託についてコメントをしました。厚労省の天下りネットワークを通じAIJが各社の基金に広がったそうです。厚労省から厚生年金基金への天下りは2009年現在で700名。全体の3分の2に天下りがいます。企業からの依頼ではなく、厚労省からの押し付け。その手口について解説しました。
この記事は今日のワイドスクランブル「夕刊キャッチアップ」で紹介されました。
明日発売のフライデーで取材協力とコメントを寄せました。UR、理化学研究所ほか独立行政法人職員の呆れた実態です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |