11月1日朝、フジテレビ「とくダネ!」で公務員住宅の解説 8時10分から20分頃 豪華官舎
明日朝、フジテレビ「とくダネ!」にインタビュー出演いたします。8時10分から20分頃です。
今日、財務省の藤田財務副大臣らが都内の公務員住宅を視察したのを受けてです。
私も見にいきました。広尾ガーデンヒルズの横にあるメゾネット型官舎。なんか、公務員だけバブル時代のトレンディドラマのような生活をしている感じです。詳しくは番組で。
« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »
明日朝、フジテレビ「とくダネ!」にインタビュー出演いたします。8時10分から20分頃です。
今日、財務省の藤田財務副大臣らが都内の公務員住宅を視察したのを受けてです。
私も見にいきました。広尾ガーデンヒルズの横にあるメゾネット型官舎。なんか、公務員だけバブル時代のトレンディドラマのような生活をしている感じです。詳しくは番組で。
公務員宿舎削減会議「飛び交うトンデモ意見」についてです。
今日の夕刊フジ「『公務員宿舎削減会議』に飛び交うトンデモ意見」にコメントをしました。財務省主催の同会議の議事録によれば「報道や国会での質問によって国民感情が盛り上がったゆえ道理が引っ込んだ」ことになってるそうです。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111026/plt1110261138003-n1.htm
テレビ朝日ワイドスクランブルの夕刊キャッチアップでも紹介されました。
今日発売の日刊ゲンダイにコメントをしました。
「官僚の『年金厚遇』温存、掛け金は安く支給額は多い」
からくりは、税金からの不法な補填です。その額、国家公務員・地方公務員分合わせて年1兆7000億円。不公平をなくす年金一元化法案は廃案になりました。
それで増税とは許せません。
今日はTBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ!」で国の出先機関改革について話しました。今日から5日間、インターネット上で聞くことができます。
ポッドキャスト より「デイキャッチランキング」です。
http://www.tbsradio.jp/dc/rss.xml
今日発売の雑誌と夕刊紙に公務員年金につていコメントを寄せています。
週刊文春「『年金崩壊』70歳支給で1600万円が奪われる!」の「公務員年金、サラリーマン家庭より360万円高い」
週刊新潮『「年金は68歳から』という衝撃のペテン」の「いよいよ特権階級になった公務員を護る『3つの盾』」
日刊ゲンダイ「増税一色の暗闇政治」の『公務員総人件費35兆円のア然」
週刊ポスト「国民が知らない暗黒ニッポン」特集の「増税官僚の『優遇家計簿』大公開」にコメントを寄せました。
格安官舎、優遇年金など、このまま増税というのは許せない・・・・・・・。詳しく知りたい方は拙著、幻冬舎新書の『公務員の異常な世界』新潮文庫『独身手当」をお読みください。
私はポストのスティーブ・ジョブズの「奇人変人悪人伝説」をおもしろく読みました。氏が5分のスピーチに何百時間のリハーサルをするとか、アップルが美しい理由、出生の秘密など・・・・・・。
今夕発売の夕刊フジで国会議員の外遊ラッシュについて特集があり、私もコメントを寄せています。
明日発売の週刊ポストに寄稿しました。朝霞官舎をなぜ政府は建てたがったのか。それは、建設計画と引き換えに、すでに建設会社に財務官僚が天下っていたからです。朝霞は大林組、なんと、私の古巣の長谷工コーポレーションも・・・・・・。
野田首相を操る超エリートのはずの財務省も、こんなばかばかしい動機で国を動かしていることがわかり、暗澹たる気持ちです。
ぜひお読みください。
今日のお昼のテレビ朝日ワイドスクランブルにVTR出演し、議員の外遊について話します。昨日の夜中にテレビ局に行って収録しました。
今日はTBSのひるおびに出演して、朝霞官舎問題の解説をしました。
野田首相が視察して官舎は再凍結とのこと。
私の首相への願いはひとつです。
政権交代直前の2009年の夏、野田佳彦議員(当時)は国会の麻生内閣の不信任討議でこう演説しました。
「2万5000人の国家公務員OBが4500の法人に天下りをし、そこに年間で十二兆一千億円の血税が流れていることがわかりました。消費税五%分のお金です。
これだけの税金に、一言で言えば、シロアリが群がっている構図があるんです。そのシロアリを退治して、働きアリの政治を実現しなければならない」
公務員制度改革、天下りの根絶を訴えて私たちは政権交代に票を投じました。
マニフェストや事業仕分けで行革の議論はすでに尽くされている。あとは実行あるのみです。行革ショーを繰り返すのでなく、働きアリのための政治をぜひ実現してください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |