月刊文藝春秋8月号
サミットが閉幕し、これから官製エコブームが始まります。環境に優しい生活は大賛成ですが、お役所は「エコ」の名のもとにムダ遣いと天下りを増やしています。明日発売の月刊文藝春秋8月号で、「エコ予算1兆円が喰い潰される」を書きましたのでご覧ください。
« 『公務員の異常な世界』4刷り | トップページ | 関西テレビ「スーパーニュースアンカー」 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 週刊ポスト「ポスト安倍は誰だ」緊急投票に参加(2015.06.22)
- 週刊ポストにコメント「健康保険料、民間は上げて役人は格安のまま」(2014.11.17)
- 「宝島」2014年6月号「地方公務員のトンデモ手当」特集にコメント(2014.04.30)
- 新刊発売『あきれた公務員の貴族生活』(ベスト新書)5月8日(2014.04.29)
- プレジデント誌にコメント、公務員の将来(2014.03.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- パナマ文書対策:NGO主導で国際社会が匿名法人の封じ込め(2016.05.11)
- パナマ文書について TBS、テレビ東京(2016.05.11)
- 「パナマ文書」私はパナマ法人の役員でしたが行ったことがありません(2016.04.12)
- 今夜J-WAVE” "Jam the world" に出ます。(2016.04.12)
- パナマ文書、私も当事者です「日刊ゲンダイ」に連載(2016.04.11)
「天下り法人と特別会計」カテゴリの記事
- 『命を脅かす!! 健康診断の恐怖』宝島sugoi文庫(2013.02.12)
- マガジンX5月号「この公益法人から潰せ」でコメント掲載(2010.03.29)
- 朝日新聞 私のマニフェスト(2009.09.04)
- フィナンシャル・ジャパン(2009.08.21)
- 朝日新聞にマニフェストを発表(2009.08.10)
「お気楽公務員」カテゴリの記事
- サンケイデジタル・イロンナ「電力業界に寄生する恥知らずな人たち」関電の天下りについて調べました(2019.10.15)
- 本年もよろしくお願いします(2019.01.30)
- 公務員ボーナスとかけて日産ゴーンと説く、その心は・・・(2018.12.10)
- 週刊東洋経済でインタビュー記事(2018.10.15)
- フライデー、日刊ゲンダイ(2018.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 月刊文藝春秋8月号:
» 「浅田常三郎」を読んで [変人キャズ]
人知を超えたところで、我々のすむ世界を動かす力が働いているような気がしてならないことを、以前に、
▲ 因縁?、仏縁?、分る事、分らぬ事
に書いたが、ピアニスト君も
▲「出逢い」に想う(2)
に同様なことを書いている。
今回また、その思いを重ねた。 というのは、
今春出版された、「町人学者・浅田常三郎」(毎日新聞社)という本を書評で知り、
読んで驚く事が多かったから。... [続きを読む]
コメント