週刊朝日、日刊ゲンダイ
26日月曜日から十日間(月~金)、日刊ゲンダイで連載をします。
また、来週発売の週刊朝日誌上で、公務員に関する新書を出した、中野雅至さん(『公務員クビ!論』、山本直治さん『実は悲惨な公務員』と鼎談をしました。関東の駅売店では月曜日、書店では火曜日発売です。先週九州に取材に行ってきました。そうしたら、週刊誌の発売が東京より2日ほど遅いのです。東京では、土曜日の夜中に校了になった週刊朝日が、12時間後の日曜日のお昼に駅の売店に並んでいたことがあってびっくりしました。
« SAPIO、東京新聞 | トップページ | 朝まで生テレビ、三刷り »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 週刊ポスト「ポスト安倍は誰だ」緊急投票に参加(2015.06.22)
- 週刊ポストにコメント「健康保険料、民間は上げて役人は格安のまま」(2014.11.17)
- 「宝島」2014年6月号「地方公務員のトンデモ手当」特集にコメント(2014.04.30)
- 新刊発売『あきれた公務員の貴族生活』(ベスト新書)5月8日(2014.04.29)
- プレジデント誌にコメント、公務員の将来(2014.03.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- パナマ文書対策:NGO主導で国際社会が匿名法人の封じ込め(2016.05.11)
- パナマ文書について TBS、テレビ東京(2016.05.11)
- 「パナマ文書」私はパナマ法人の役員でしたが行ったことがありません(2016.04.12)
- 今夜J-WAVE” "Jam the world" に出ます。(2016.04.12)
- パナマ文書、私も当事者です「日刊ゲンダイ」に連載(2016.04.11)
「天下り法人と特別会計」カテゴリの記事
- 『命を脅かす!! 健康診断の恐怖』宝島sugoi文庫(2013.02.12)
- マガジンX5月号「この公益法人から潰せ」でコメント掲載(2010.03.29)
- 朝日新聞 私のマニフェスト(2009.09.04)
- フィナンシャル・ジャパン(2009.08.21)
- 朝日新聞にマニフェストを発表(2009.08.10)
「お気楽公務員」カテゴリの記事
- サンケイデジタル・イロンナ「電力業界に寄生する恥知らずな人たち」関電の天下りについて調べました(2019.10.15)
- 本年もよろしくお願いします(2019.01.30)
- 公務員ボーナスとかけて日産ゴーンと説く、その心は・・・(2018.12.10)
- 週刊東洋経済でインタビュー記事(2018.10.15)
- フライデー、日刊ゲンダイ(2018.10.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 週刊朝日、日刊ゲンダイ:
» 「デノミの勧め・2」大学と大学教授 [佐久間象川]
前回の記事に継続。大学生と大楽生をどうやって見分けるか、に就いて述べる。 在籍する学校に依って分ければよいのである。 {大学に在籍するものが大学生}、{大楽に在籍するものが大楽生}である。 では、「大学」と「大楽」とは?... [続きを読む]
漸く図書館で、「公務員の異常な世界」が順番が回ってきて借り出しを受けました。 一晩で読み上げて、佐久間氏に回しますと彼も一日で読み終わりました。
お互いに80年以上の人生体験を持つので、特に巻末に近いあたりの話題には同様な事態を見てきた経験を語り合いました。
彼はブログの旧い記事を一つTBで送ると言っています。 私もそうしようかと思って、どれにするか迷っています。
今回の本が売れ行き好調なのは嬉しいです。 なお、私共が買わなくて図書館の借用で済ますのは、貧乏で部屋に書庫の空間がないからです。
投稿: 二人のピアニスト | 2008年5月25日 (日) 06時20分