ベイFM
今朝はベイFMでねんきん特別便と社会保険庁のまだまだ続くずさん体制について話しました。年金については文藝春秋三月号にも詳しい記事がありました。役所には仕事のチェック体制がないので、ミスは当然あるものと考え、自分でチェックすることが大切です。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- パナマ文書対策:NGO主導で国際社会が匿名法人の封じ込め(2016.05.11)
- パナマ文書について TBS、テレビ東京(2016.05.11)
- 「パナマ文書」私はパナマ法人の役員でしたが行ったことがありません(2016.04.12)
- 今夜J-WAVE” "Jam the world" に出ます。(2016.04.12)
- パナマ文書、私も当事者です「日刊ゲンダイ」に連載(2016.04.11)
「お気楽公務員」カテゴリの記事
- サンケイデジタル・イロンナ「電力業界に寄生する恥知らずな人たち」関電の天下りについて調べました(2019.10.15)
- 本年もよろしくお願いします(2019.01.30)
- 公務員ボーナスとかけて日産ゴーンと説く、その心は・・・(2018.12.10)
- 週刊東洋経済でインタビュー記事(2018.10.15)
- フライデー、日刊ゲンダイ(2018.10.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くだらなく無意味なチェック体制はいくつもありますよ。第三者委員会なんて典型的ですよ。若林さんも入っちゃうんじゃないの?
この国で生きていくなら、ぶら下げられた人参にかぶりついた方が人生たのしいですよ。糞ども相手にしてもしょうがないし。
俺はその人参食いかけて奴らに吐いてやるけどね。
投稿: fan | 2008年2月22日 (金) 02時14分