« 労働政策研究・研修機構廃止へ | トップページ | 独立行政法人「廃止リスト」回収事件 »

独立行政法人とは?

機構ほかの研究所は国直轄がいいが、このご時勢ではムリだしムダが増えるというご意見もありました。

JRは、国鉄時代に巨額の赤字を抱えて経営が立ち行かなくなりましたが、民営化してもう新たな負債は生まれてないようです。

今見直しを迫られている独立行政法人は、資金的にまったく「独立」でなく、単に外郭団体にすることで天下りできるという意味の「独立」になり下がっています。たとえば、収入の8割以上は独立採算で稼げなければ国直轄にするとか、役職員のボーナス・退職金なしにするなど、独法の条件を決め直してほしいとも思います。

« 労働政策研究・研修機構廃止へ | トップページ | 独立行政法人「廃止リスト」回収事件 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

天下り法人と特別会計」カテゴリの記事

お気楽公務員」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独立行政法人とは?:

« 労働政策研究・研修機構廃止へ | トップページ | 独立行政法人「廃止リスト」回収事件 »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ
フォト

ツイッター