« 週刊新潮 | トップページ | 労働政策研究・研修機構:労働学者ら、存続を要望 »

「太田総理・・・秘書田中」

昨日はお昼に出版社で打ち合わせ、帰ってからお昼寝をして、夜久々にテレビ局へ。『太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中」の収録です。

某省の上まで行ったOBの方が出てきて、内部告発を展開。ゲスト一同唖然として聞いていました。これまでにあった告発とはまた違う視点です。必見です。今週の金曜日夜8時から放映です。夜中に終わってさきほど帰ってきました。

« 週刊新潮 | トップページ | 労働政策研究・研修機構:労働学者ら、存続を要望 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

内部告発と裁判」カテゴリの記事

天下り法人と特別会計」カテゴリの記事

お気楽公務員」カテゴリの記事

コメント

以下のような記事があります。

「企業告発サイト、恐るべし(サハリン2騒動は“シェル叩き”のとばっちりだった!)」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071108/140116/?P=1

太田述正さんの有料メルマガを見てこちらに来ました。
金曜日の「太田総理・・・」楽しみにしてます。

労働政策研究・研修機構:労働学者ら、存続を要望

 政府が検討を進める独立行政法人の整理、合理化に関連し、労働学者ら48人が、労働問題の調査・研究を行う労働政策研究・研修機構(JIL-PT)の存続を求める要望書を舛添要一厚生労働相や渡辺喜美行革担当相に提出した。また、連合の古賀伸明事務局長や富士電機ホールディングスの加藤丈夫相談役、労働学者5人も存続を求める要望書を厚労省に提出した。

 要望書を提出したのは、ニートの研究で知られる玄田有史東大教授など労使関係や労働経済などの国内外の研究者。

毎日新聞 2007年11月17日 東京朝刊

…48人の中にはあのロナルド・ドーア氏も入っているようです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「太田総理・・・秘書田中」:

« 週刊新潮 | トップページ | 労働政策研究・研修機構:労働学者ら、存続を要望 »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ
フォト

ツイッター