朝生、収録後記
朝生の収録を終えて、一眠りして起きたところです。このブログに、放送中だけで1200件のアクセスがありました。これまでになかったことでびっくりしました。収録後記を少し。
収録前に、控え室で出演者同士があいさつをしました。
片山さつきさんにあいさつしたら、「ああ、あなたの本、財務省ではみんな知ってて、次は何書かれるか怖がってたのよ」というようなことを言われました。ポーカーフェイスの官僚たちに、敵ながら一目置かれてる?とわかってうれしかったです。片山さんは、財務省の主計局で私のいた法人の主査をしていたことがあります。
寺脇研さんは、文科省時代に2回取材をし、立て板に水のような政策擁護にうんざりして、「広報官としてはパーフェクトだけど、自分の考えがあるのか?」と疑っていたのですが、ご自身のお考えを伺え、僭越ながら見直しました。尊敬します。天下りをけって退官してています。
最年少の山際議員は、打ち合わせに遅れてきて、やる気なさそうだったのに、本番ではばっちり話して、これぞ大物と思いました。それに対して私は、しっかり準備して臨み、かえって言葉がセリフ棒読みのようなどと言われることもあるので、しなやかさを見習いたいと思いました。ただ、お話の内容の公務員改革は、与党らしくまだまだ甘いです。
この3人は私の席の向かいだったので、どうしても印象が強いです。
官僚出身者が多かったせいか、天下りのあきれた実態を皆があっさり認めていたのが意外でした。いろいろな人が何気なく見ることも多いテレビでは、話はわかりやすく単純にと心がけていますが、朝生の視聴者は夜中におきてわざわざ討論番組を見ようとする方なので、難しく専門的な話をしても大丈夫なのだと、後から気づきました。
司会の田原さんは強持ての印象でしたが、まんべんなくパネラーに話をふってくれ、ずっとソフトな感じがしました。私は初めてで、諸先輩を前に、全体の論調を瞬時につかんで乗ることはできなかったので、それが申し訳ないです。
テレビ局を出て、タクシーで家に向かうと、テレビ朝日のある六本木は、夜通し遊んでいたらしい若い会社員たちがたくさん歩いていました。午前5時、すっかり明るい早朝ですが、運転手さんいわく「六本木はまだ金曜の夜」だそうです。
皆様、よいゴールデンウィークお過ごしください。私はのんびり原稿を書いたりして過ごします。
「お気楽公務員」カテゴリの記事
- サンケイデジタル・イロンナ「電力業界に寄生する恥知らずな人たち」関電の天下りについて調べました(2019.10.15)
- 本年もよろしくお願いします(2019.01.30)
- 公務員ボーナスとかけて日産ゴーンと説く、その心は・・・(2018.12.10)
- 週刊東洋経済でインタビュー記事(2018.10.15)
- フライデー、日刊ゲンダイ(2018.10.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。私は来年から特殊法人に勤務することになった大学生です。若林さんはどちらの特殊法人にお勤めになっていたのですか?
投稿: KDS | 2007年4月28日 (土) 16時12分
大学生様、私がいたのは、特殊法人・日本労働研究機構です。03年に名前が変わって独立行政法人・労働政策研究・研修機構となりました。
特殊法人に勤務とのこと、法に守られた磐石な組織で、待遇のよい職場です。問題もありますがやりがいを感じる仕事も多くありました。私は、問題点を告発する役目を担っていますが、これから公務員改革・天下り改革で、さらに改善していくかもしれません。
投稿: 若林亜紀 | 2007年4月28日 (土) 17時07分
若林さんはじめまして朝生見ました
片山さっきさん強烈でしたね~大丈夫かなあ~って少し心配
でも若林さんも負けてないです
みんな若林さん見たいな人だったらいいのだけど天下り早くなくなってくれたらと思います 若林さん
これからも頑張ってくださいね
応援してます
投稿: 森沢公久 | 2007年4月30日 (月) 00時23分
若林さんはじめまして朝生見ました
片山さっきさん強烈でしたね~大丈夫かなあ~って少し心配
でも若林さんも負けてないです
みんな若林さん見たいな人だったらいいのだけど天下り早くなくなってくれたらと思います 若林さん
これからも頑張ってくださいね
応援してます
投稿: 森沢公久 | 2007年4月30日 (月) 00時24分
森沢さま、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
投稿: 若林亜紀 | 2007年5月 2日 (水) 17時46分
お返事ありがとう
ございました
昨日仕事でミスして
社長に怒られ凹んでいます
初歩的なミスだったので 社長もガッカリしていました
今日は休みですけど
これからの対策など
をレポート用紙に書かなくてはなりません
まあ~ 自分のミスですから仕方ないんですけど
若林亜紀さんは
ミスとかありますか?あっ それと 今まで
書かれた本とかありますか?若林亜紀さんのファンになりましたので本をそろえたくなりました今まで興味なかった世界に興味がたいへんでましたので
教えてください
すみません 忙しいところ
それでは お忙しいと思いますが
体調には気をつけて頑張ってくださいね
投稿: 森沢公久 | 2007年5月 3日 (木) 12時25分
森沢様
私の著書は『ホージンノススメ-特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌』、朝日新聞社から出ています。よろしくお願いします。
投稿: 若林亜紀 | 2007年5月 4日 (金) 15時05分
若林亜紀さんこんにちは 私しの住んでいるのは兵庫県の尼崎市なんです いい天気です
本 探して買います
ありがとうございます関西で講演とかはありますか?
投稿: 森沢公久 | 2007年5月 4日 (金) 16時33分
「最年少の山際議員は、打ち合わせに遅れてきて、やる気なさそうだったのに・・・」
打ち合わせに遅れてきたからと言って、「やる気なさそう」とは聞き捨てならん!
国会議員は仕事が多いのだ。バシッ!
「本番ではばっちり話して、これぞ大物と思いました」
その一言ですべてを許します。
これからもがんばってください。
投稿: 山際ファン | 2007年5月12日 (土) 11時41分