« フラッシュ | トップページ | 小泉外遊の明細 »

公務員、サボりの実態

以前取材を受けた大阪毎日放送の記者の方から、「公務員のサボりの実態を取材しました」とメールをいただきました。あ然としたのでご一読をお薦めします。でも、私のもといた法人では、タイムカードがなかったので、サボるどころか出勤してこない職員が多かったのを思い出しました。

http://mbs.jp/voice/special/200609/07_4705.shtml

« フラッシュ | トップページ | 小泉外遊の明細 »

お気楽公務員」カテゴリの記事

コメント

若林亜紀さんへ。始めまして。ノラ犬 ITUKYUU です。
晩秋さんのブログより飛んで着ました。滅多に御自分の意見をお書きに成らない方ですが、余程腹に据えかねたのかも知れません。外務省の無駄な予算が多すぎます。こんな外遊三昧をさせるカネが有るなら、来年度予算の外国公館増設が今年の予算で十分出来ます。来年は中韓への経済援助は全てゼロに致しましょう。今後ともヨロシク。

小泉首相が任期最期にここぞとばかりに外遊に出かけていますが、これこそ税金の無駄では?
若林さんの切り口でズバズバ斬って欲しいです。

私が勤めていた公団で、こうしたら仕事の能率が上がりますよ、と提案したら、そんなことをしたら仕事が無くなって困る、と上司に大層叱られました。
私の方が小泉総理よりも多く、社会的には貢献した、と自負しているのに、退職旅行等させて貰えなかった。 それを小泉は退職旅行を何十回もするだけでなく、出先で金をばら撒いてくる。 何故、その金を私に回して、一度だけでよいから外国旅行をさせてくれないか、納得できません。
若林様に、その辺の不合理を糾弾して頂きたいです。

皆様、コメントありがとうございます。

佐藤さま始めまして。痩せがえるさまお久しぶりです。

そうですね、調べてみましょうか。関係者様の情報提供あれば助かります。

あと、この件にかかわらず、公務員の方からの内部告発を随時お待ちしております。

この記事へのコメントは終了しました。

« フラッシュ | トップページ | 小泉外遊の明細 »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ
フォト

ツイッター