小泉外遊の明細
明日(一部書店は月曜日)発売の週刊ポストで、「小泉外遊『ご満悦卒業旅行』の呆れる明細スクープ公開 」を書きました。このブログにもたくさんリクエストをいただき、ありがとうございました。本当に書きましたよ!
税金ムダ遣い&バラマキ外交の小泉さんですが、ひとつ歴代首相と違ってエライのは、機密費を使わなくなったこと。歴代首相は、あの社会党の村山元首相でさえ、外務省と官邸の機密費を遣って後援者などにスカーフやネクタイのおみやげを買っていたそうです。それも一回の外遊で500万円分ぐらい。それが、「バレンタインのチョコレートも送り返す変人で、小泉さんからお土産をもらったという話は一切聞かない」(与党議員)そうで、外務省の機密費も60億円ぐらいから30億円に半減しました。でも、アメリカにはおみやげ3兆円。やはり許せない外遊三昧の中身をお読みください。
自民党の新総裁、安倍晋三氏の就任インタビューを聞くと、「経済成長によるデフレ脱却をめざすとともに、歳出の削減に全力を上げるべき、ただ、消費税を上げないとは一言も言っていない」とのこと。日本は高齢化した成熟社会なのに、経済成長による財政の健全化に期待し、ムダ歳出の削減は、マスコミと国民におもねって一応言っているだけで真剣さと具体性が欠けているように思います。それなので、これからもお役所のムダをがんがんと皆様とご一緒に追及して、安倍政権に外野から参加していこうと思います。あと、安倍総裁がすぐに着手したいのは教育基本法の改正とテロ特別措置法の延長だそうです。